茶道を始めた中で 利休七則というものを知りました。
その中でも私の中で一番心に響いたのは、
降らずとも雨の用意
これはただの雨の用意に限らず すべてのことに通じていると私は思います
どんな状況に応じても臨機応変に対応できるように、
そのような意味合いも含まれているのだろう、と
私は勝手に解釈しているわけですが、
忙しかったり、寝不足な日など、
いつもは普通にしているがおろそかになり
そこでカギをなくしたり、財布をどこかに置き忘れたり、
修行の足らない私は今でもやらかします。
あああ 修行は大切です。
自分を見失わないよう、地に足つけて。。。
言うのは簡単なんですがね。。。
コメントをお書きください